集客が大変!リピートされるベビーマッサージ教室にするには?

リピートされるベビーマッサージ教室

ベビーマッサージ教室を始めた先生方から、よくあがるのが「リピーターさんがなかなかつかず、毎回の集客が大変」という声です。

「レッスンを開いても、一度きりの参加で終わってしまう…」「口コミや紹介が増えるクラスを作るには?」

今回のコラムでは、そんな悩みをお持ちの方へ、リピートされる教室になるためのポイントをご紹介します。

集客に悩まない!リピートされるベビーマッサージ教室

1. 教室参加で得られる感情を明確にする

参加者は「教室で得られる感情」を大切にしています。

 ・自宅では集中できない赤ちゃんとのふれあいがたっぷりできた!
 ・気になっていることを話せて少しスッキリした
 ・集まっているママたちもみんなあたたかくて安心できる

こんなふうに、教室に参加することでどのような気持ちになってほしいかを明確にしましょう。

「誰でもいいから来てほしい」と考えるよりも、「こんな悩みを持っている人」とターゲットを決めることで、
その人たちに響くクラスになります。例えば、「初めての育児の不安をなんでも話せる」「安心できる関係でゆっくりお話ししたい」など、提供したい経験を明確にすることで、それを求めている人が自然と集まりやすくなります。

2. コミュニケーションを通して信頼関係を深める

リピートしてもらうためには、参加者が安心できるコミュニケーションが大切です。

話しやすい雰囲気:クラスの最初に「今気になっていることはありますか?」など、自由に発言できる機会を作りましょう。

心地よい環境を作る:座る位置、照明や室温などにも気を配り、授乳やおむつ替えの場所なども伝えましょう。安心・安全な空間が大切です。

余白の時間を大切に伝える情報量は控えめに、赤ちゃんの様子を一緒にゆっくり観察したり、普段の様子を聞いたり、家族の考えを受け取る時間も作りましょう。

3. リピートにつながるテクニック

具体的な仕組みを取り入れることで、自然にリピート率を高めることができます。

SNSやLINEで届ける:クラスの情報を発信したり、質問を受け付けることで、継続的な関係を築けます。

回数券の導入: 「3回セット」「5回セット」などの回数券を販売すると、継続しやすくなります。

次回予約の提案: クラス終了時に「次回の日程は〇〇ですが、ご都合はいかがでしょうか?」とこちらからご案内しましょう。

予定表を配る: 2ヶ月先くらいまでのスケジュールをお渡しし、また別の機会にもお会いできることを伝えましょう。


リピートされる教室になるには、

1.得られる感情を明確にする

2.信頼感の深まるコミュニケーション

3.リピートにつながるテクニック


この3つを意識し、「また来たい!」と思っていただける教室づくりをしていきましょう。


日本タッチ育児協会では、講師としてのスキルアップ情報交換のzoomお話し会も開催しています。

お話し会情報はメルマガから配信しています。ベビーマッサージの先生や育児支援に役立つ情報を配信していますので是非受け取ってくださいね。