「接触のルール®講座」がスタートします

育児・保育・地域でふれあいを活かす

ふれあいは、感覚ではなく「スキル」として学べるもの。
そんな想いから生まれた、日本タッチ育児協会の新しい講座「接触のルール®講座」が、いよいよスタートします。

講座の目的

ふれあいは、子どもと信頼関係を築くうえで欠かせない大切なかかわり。
でも現場では、「距離感がむずかしい」「どう触れていいのかわからない」など戸惑いや不安の声も少なくありません。

また、ニュース等でも耳にする「不適切保育」や子どもに関する事件にも、接触における子どもの権利が守られていないという社会課題が浮かび上がっています。

この講座では、
子どもとの“ふれあい”を支える共通言語として
「接触のルール®」の2原則をお伝えします。

  • 自分の身体への接触の主導権は、自分にあること
  • 相手に触れるときは、許可を得てから触れること

この視点は、子どもの健やかな成長や人との関係づくりの土台となるものですが、
現場では暗黙の了解として扱われていることも少なくありません。

日本タッチ育児協会では、全ての子どもたちが正しいタッチで育つ地域社会の実現に向け、この大切な考え方を誰もが共有しやすくするために「接触のルール」®︎という名称をつけ、講座や活動を通して広く伝えています。

講座概要

対象
保育士・助産師・訪問支援スタッフ・子育て支援者・ベビーマッサージ講師など
ふれあいを扱う現場にいるすべての方

おすすめの場面
・保育園・幼稚園・こども園の職員研修として
・地域子育て支援拠点や児童館での保護者向け講座
・自治体主催の講座・産後サポート事業に
・ベビーマッサージの先生や育児支援者のスキルアップとして

形式
対面またはオンライン(Zoom)/ ワーク・ディスカッション形式含む、参加型の講座です

内容(一部)
・接触のルール®の2原則
・ふれあいが育てるもの(からだ・感覚・コミュニケーションの視点から)
・現場で活かすための視点共有・対話のヒント

受講時間
・個人向け:標準3時間(テキスト+修了証付き)
・法人向け:90分~半日程度、内容・時間・スタイルはご相談に応じます

受講料
・個人受講:33,000円(税込)
・法人受講:内容に応じて個別にお見積りいたします

担当講師と講座日程

講座は、日本タッチ育児協会認定「タッチ育児アドバイザー」が担当します。
全国に在籍するアドバイザーより、地域に応じてご紹介いたします。

記載以外の日程もお気軽にご相談ください。

(講師名をクリックすると各講師の紹介ページが開きます)

東京都八王子市 上島浩子

講座日程:9/3(水) 10時~

形式:対面@八王子市会場

埼玉県川越市 近藤麻由子

講座日程:10/26(日) 10時~

形式:対面@川越市内会場

兵庫県伊丹市 浅井麻衣

講座日程:11/15(土) (時間はご相談下さい)

形式:対面(会場未定)

東京都八王子市 藤野早織

講座日程:11/14(金) 10時~

形式:対面@八王子市会場

茨城県神栖市 池田夏子

講座日程:11/19(水)(時間はご相談下さい)

形式:対面(会場未定)

詳細・お申し込みについて

「接触のルール®講座」についての詳しいページはこちらから

お申込みは各講師へ直接ご連絡ください

法人、各種団体のお問い合わせはこちらから

最後に

「ふれあい」が当たり前の現場だからこそ、それを丁寧に、安心して届けられる言葉と視点が必要です。

「なんとなく」で終わらせないふれあいへ。今いる場所で、すぐに活かせる実践的な内容をお届けします。

ふれあいに自信を持ちたい方、現場のチームで共通認識を持ちたい方、ぜひご受講ください。

ご質問は公式LINEよりお気軽にどうぞ